JP/EN

附属農場 教員紹介

附属農場

教授

長尾 慶和 家畜の繁殖について、卵子や精子、あるいは胎子を用いた様々な研究を展開していて、附属農場には、特殊な顕微授精法で産まれた世界で初めてのウシやヒト ES細胞に由来する造血組織を有する世界で初めてのヒツジが存在します。さらに、これらの動物の生活の質を高めるための飼養学関係の研究も行っています。

准教授

柏嵜 勝 食糧生産や生物生産の現場に生じている問題を抽出し、問題を克服するために活用できる最新技術や理論を探索、或は新たな技術開発によって問題解決を図り、その効果を検証・評価する実践的研究を行っています。
池田 裕樹 園芸作物、特にトマトやタマネギなどの野菜を中心に、品質や生産性を高めるための基礎研究を行っています。附属農場の広大なフィールドを活用した栽培試験から、実験室での遺伝子解析まで、様々なアプローチから研究を進めています。