JP/EN

農業環境工学科

私たちの持続的な食のために 環境を学び農業を科学します

環境と調和した農業システムや豊かで美しい田園空間の創出

農業環境工学科は『環境と調和した持続可能な農業システム作り』に取り組んでいます。 土や水,作物や家畜,機械・施設や生産システム,食品や地域資源など、農業を取り巻いているモノやコトを対象として工学的なアプローチと生物学や社会科学的な手法から,環境保全と持続的な食料生産のしくみを研究しています。
農業環境工学科の教育プログラムでは,理数系の基礎科目で理論を学び,専門科目で理論の応用や実践方法を身につけていきます。これらの学びを通して,農業の生産基盤の整備と保全,生態系や農村資源の管理と運用,国際的な農業開発と支援,効率的な食料の生産や流通,消費のための技術開発やシステム構築などに取り組む人材を育成しています。
農業・農村環境の創造と管理,持続的な食料生産のための技術開発や支援など,農業と環境を学びたい人のための学科です。

  •  
  • 農学部コア実習の風景(乳牛舎内の環境計測・ほか)
  • 測量実習の風景(圃場でのトータルステーション、レベルを用いた作業)

取得可能な資格・免許

  • 技術士補(修習技術者)
  • 測量士補
  • 高等学校教諭一種免許状(農業)
  • ビオトープ管理士(一部免除認定校)

主なカリキュラム(一部抜粋)

1年


【学科必修科目】
・農業と環境の科学
・生物資源の科学
・農業環境工学概論
・環境工学セミナー
・基礎数学
・基礎物理学
・応用数学
・応用力学
・熱工学
・システム工学概論、その他

【専門科目】
・農村計画論
・水文・水資源学
・田園生態工学演習
・コンピューター製図
・圃場機械学
・環境評価システム論




・農学部コア実習
2年
3年 【専門科目】
・技術者倫理
・土質工学
・水質環境工学
・測量学
・生物環境物理学概論
・農村農地工学
・有機廃棄物管理工学
・食品システム工学
・農村エネルギー学
・生物環境情報学
・測量実習
・生物生産機械・環境工学実験Ⅰ
・生物生産機械・環境工学実験Ⅱ
・土壌・土質実験
・水理・水質実験
・農業環境工学現地実習
・農業環境工学インターンシップ
4年
卒業論文


※詳しくは学科のサイトへ