特別選抜入試について
宇都宮大学農学部では、一般入試の他に ■総合型選抜 ■学校推薦型選抜Ⅰ・Ⅱ ■私費外国人留学生選抜 があります。
一般入試とは選抜方法や出願時期が異なりますので、それぞれお早目に要項をご確認ください。
:総合型選抜入試
一般入試は大学入学共通テストおよび個別学力検査の得点で選抜を行いますが、総合型選抜では下記選抜方法にて関心や展望、表現力、主体的な姿勢およびコミュニケーション能力を総合的に評価して選抜を行います。
出願方法
願書を含む「宇都宮大学 総合型選抜学生募集要項」を1.Web請求(テレメール:215円)もしくは2.直接、宇都宮大学峰キャンパス窓口にて取得ください。その後、要項記載の出願書類をとりまとめ、付属の専用封筒にて書留・速達で出願期間までに郵送ください。
出願期間
令和5年10月2日(月)~4日(水)まで ※4日は17時までに必着のこと
※期間終了後に到着したものは受理されませんのでご注意ください。
※詳細は、要項をお早目にご確認ください。
募集学科及び募集人数
農業環境工学科 5名
※令和7年度より、農学部の全5学科で実施予定です。
求める学生像 -入学時に必要な能力や適性等-
①高等学校で修得すべき幅広い教科・科目の基礎的な知識を備えている。
②農業環境工学の基礎となる数理科目等についての基礎的な知識と学力を備えている。
③様々なデータを読み取る力、論理的な思考力、判断力を備えている。
④広く社会や環境に関わる問題意識をもち、諸課題の解決策を他者と共有するための表現力を備えている。
⑤主体性があり、常に問題意識を持ち、解決に向けて自ら考え、行動を起こす意欲と能力を備えている。
⑥環境と調和した農業システムや田園空間の創出に関心および情熱を備えている。
出願資格
【次の①及び②に該当し、③の志望学科要件の全てを満たす者】
①次のいずれかに該当する者
(ア) 高等学校(特別支援学校の高等部を含む)若しくは中等教育学校を令和6年3月卒業見込みの者及び学校教育法施行規則第93条第3項の規定に基づき入学前年度中に高等学校若しくは中等教育学校を卒業又は卒業見込みの者
(イ) 文部科学大臣が高等学校の課程と同等又は相当する課程を有するとして認定又は指定した在外教育施設の当該課程を令和5年度中に修了又は修了見込みの者
(ウ) 高等専門学校の第3学年を令和6年3月修了見込みの者
②合格した場合は本学に入学することを確約し,入学後,意欲的に勉学に励む者
③農業環境工学科要件:調査書の全体の学習成績の状況が3.0以上の者
選抜方法
プレゼンテーション、グループディスカッション、面接の結果及び「活動経験についての報告書」「進学後の自己設計書」を総合して選抜を実施します。
:学校推薦型選抜
出願方法
宇都宮大学-インターネット出願サイト-より出願内容を登録下さい。インターネット出願のみの受付です
※詳細は要項の22ページをご確認ください
出願期間
学校推薦型選抜I R5年11月1日(水)~11月6日(月)17時まで
学校推薦型選抜Ⅱ R6年1月30日(火)~2月1日(木)17時まで
募集人員
学校推薦型選抜I:
一般推薦 | 生物資源科学科 | 7名 |
応用生命化学科 | 7名 | |
農業環境工学科 | 2名 | |
農業経済学科 | 4名 | |
森林科学科 | 3名 | |
専門高校・ 農業関連学科推薦 |
生物資源科学科 | 3名 |
森林科学科 | 1名 | |
専門高校・ 総合学科推薦 |
農業環境工学科 | 3名 |
農業経済学科 | 2名 |
学校推薦型選抜Ⅱ:
一般推薦 | 森林科学科 | 3名 |
求める学生像 -入学時に必要な能力や適性等-
要項8~17ページの各学科ごとのアドミッションポリシーをご確認ください
出願資格
■学校推薦型選抜Ⅰ
【次の①及び②に該当し、③の志望学科要件の全てを満たす者】
①次のいずれかに該当する者
(ア) 高等学校(特別支援学校の高等部を含む)若しくは中等教育学校を令和6年3月卒業見込みの者及び学校教育法施行規則第93条第3項の規定に基づき入学前年度中に高等学校若しくは中等教育学校を卒業又は卒業見込みの者
(イ) 文部科学大臣が高等学校の課程と同等又は相当する課程を有するとして認定又は指定した在外教育施設の当該課程を令和5年度中に修了又は修了見込みの者
(ウ) 高等専門学校の第3学年を令和6年3月修了見込みの者
②本学に入学後、意欲的に勉学に励むと出身学校長が責任をもって推薦する者
③各学科・分野別の要件を満たす者 (要件詳細については要項20ページをご確認ください)
■学校推薦型選抜Ⅱ
【次の①から③に該当し、かつ④の志望学科要件の全てを満たす者】
①令和6年度大学入学共通テストで、本学が指定する教科・科目を受験した者(詳細は要項の32ページをご確認ください)
※大学入試センターからの成績提供により本学の指定教科・科目を受験していないことが判明した場合は、失格となり、合否の対象となりません。
②学校推薦型選抜Iの①(ア)~(ウ)のいずれかに該当する者
③高等学校(特別支援学校の高等部を含む)、中等教育学校、在外教育施設若しくは高等専門学校において学業成績及び人物が優れ、本学に入学後、意欲的に勉学に励むと出身学校長が責任をもって推薦する者
④持続可能な森林の育成、林業・林産業について実践的に学習しようとする者で、将来、その分野の後継者、指導者を目指す者
選抜方法
■学校推薦型選抜I
大学入学共通テストを課さず、出願書類の外、学科が課す面接・小論文の結果を総合して決定します
■学校推薦型選抜Ⅱ
大学入試共通テストの成績、出願書類の他、学科が課す面接の結果を総合して決定します
:私費外国人留学生選抜
※令和6年度募集要項公開については令和5年9月中旬公開予定です。