前田勇教授
研究分野
応用微生物学
主な担当科目
微生物学、微生物工学
所属大学院
農芸化学プログラム
連絡先
i-maeda[@]cc.utsunomiya-u.ac.jp
研究室HP
応用微生物学研究室
研究シーズ集
https://www.sic.utsunomiya-u.ac.jp/researchseeds/agr_abc_isamu

微生物の諸機能の解析とそれらの応用研究

水圏には様々な微生物が環境変化に順応して生きています。 この能力を有害物質バイオセンサーとして活用するために、 微生物の持つタンパク質と環境中の有害物質、あるいはタンパク質とDNAの相互作用について 研究しています(写真1)。 このような研究を通じて、ヒ素等の有害物質による水の汚染を目視や簡易な装置により検知する技術開発に取り組んでいます。 リノール酸等の脂肪酸は必須の栄養素ですが、 ヒトに対する種々の生理活性が明らかになっており、 過剰摂取した場合において疾病との関連性が指摘されています。 酵母を用いて多価不飽和脂肪酸の分解において重要な働きを担う酵素の働きや 遺伝子の発現制御を明らかにすることで、過剰摂取されたこれら脂肪酸の分解に関する知見を得ることを目指しています(写真2)。


(写真1)タンパク質とDNAの特異的な融合量を特殊な装置で調べる実験。カーブの到達点が高いほど融合量が多いことを示す。

(写真2)ビール酵母を用いて細胞内で脂質が分解される場所を特定する実験。右の写真は名刺やでの顕微鏡像。 左の写真で暗視野において蛍光タンパク質を光らせた結果、 小さな光の点として脂質分解の細胞小器官を捉えることができた。