大学院について

大学院修士課程は2019年4月に改組し、『農学研究科修士課程 生物生産科学専攻 応用生物化学講座』から『地域創生科学研究科博士前期課程 工農総合科学専攻』となりました。

応用生命化学科の教員は農芸化学プログラムに8名、分子農学プログラムに1名が所属しています。 各プログラムの詳細は地域創生科学研究科のページにてご確認ください。 このページでは、農芸化学プログラムの就職率等についてご紹介いたします。

過去5年間の進路状況

令和2~6年度の進路決定率の平均は97%。医薬品、化学、食品メーカーへの就職者が約6割を占めています。

※農芸化学プログラム修了生の情報となります。

過去5年間の進路決定率


年度修了生数進路決定者数進路決定率
20242222100%
20231818100%
20221515100%
2021222195%
2020181689%

※未定者には、帰国後就職活動をする留学生が含まれます。また、応用生命化学科以外の学部学科・他大学出身者が含まれます。

就職・進学先


2024年度

公務員・団体職員
  • 林野庁
  • 埼玉県警察(科捜研)
  • 東北大学
  • 栃木県産業技術センター
  • モンゴル科学技術大学 研究員
民間企業等
  • JSP
  • シミックCMO
  • 第一三共
  • ちふれホールディングス
  • 中外製薬工業(2)
  • ツムラ
  • 日清丸紅飼料
  • 日本放送協会
  • ピカソ美化学研究所
  • マ・マーマカロニ
  • ミヤリサン製薬
  • 雪国まいたけ(2)
  • ワールドインテックR&D事業部(2)
進学
  • 東京農工大学連合農学研究科

2023年度

民間企業等
  • JFEスチール
  • あすか製薬
  • アース環境サービス
  • 新新科薬
  • 正田醤油
  • セコム医療システム
  • 東海漬物
  • 東洋水産
  • ノボノルディスクファーマ
  • 久光製薬(2)
  • 富士フィルム和光純薬
  • 北興化学工業
  • 保土谷化学工業
  • ヤクルト
進学
  • 東京農工大学連合農学研究科(3)

2022年度

公務員・団体職員
  • 埼玉県高校教員(2)
民間企業等
  • 赤城乳業
  • ウイメンズ・クリニック大泉学園
  • 栄研化学(2)
  • 関東化学
  • サカタのタネ
  • シード
  • システム計画研究所
  • 高田製薬
  • 栃木ニコンプレシジョン
  • 日本乳化剤
  • パーソルエクセルHRパートナーズ
その他
  • 非公表(1)

2021年度

公務員・団体職員
  • 栃木県高校教員
  • 東京都高校教員(臨時採用)
  • 日光商工会議所
民間企業等
  • SEED
  • アールピーエム
  • 伊藤製菓
  • 亀田製菓
  • ケミコート
  • セメダイン
  • 第一三共ケミカルファーマ
  • 同仁化学研究所
  • ビー・エム・エル
  • メディカルバイオサイエンス
  • 持田製薬工場
  • 三生医薬
  • 住商アグロインターナショナル
  • 川光物産
  • 曽田香料
  • 理研軽金属工業株式会社
進学
  • 東京農工大学連合農学研究科
  • 東京大学大学院博士後期課程
その他
  • 未定(1)

2020年度

公務員・団体職員
  • 壬生町
  • 日本生活協同組合連合会
民間企業等
  • JCRファーマ
  • アスザックフーズ
  • いなば
  • キミカ
  • ケミクレア
  • 中外製薬工業(2)
  • 東洋ビューティ
  • トキワ
  • トッパン・フォームズ
  • 明治
  • 森産業
進学
  • 東京農工大学連合農学研究科(2)
その他
  • 未定(2)