 |
|
 |
●プロフィール
・ 自己紹介&略歴
・ 研究業績一覧 (PDF)
●研究活動
@ 沖縄地方における赤土流出に関する研究 (詳細はコチラ PDF)
A 栃木県の里山地域における炭素動態に関する研究
B 東南アジアにおける二酸化炭素放出を指標とした熱帯泥炭地の最適管理法
C 福島県の農林地における放射性物質の除染と動態評価

@沖縄赤土流出 |

A里山炭素動態 |

B熱帯泥炭とCO2 |

C放射性物質の動態 |
●教育活動
・ 講義&ゼミ
学部: 応用数学,流体力学,応用水理学,農村農地工学,
水理・水質実験 など
大学院:環境物理数学,実験技法
ゼミ: 研究ゼミ,英語ゼミ,PCゼミ,フィールド調査,合同ゼミ(他大学)
・ 里山地域における米作り体験 (詳細はコチラ PDF)
|
 |
|
 |
宇都宮大学 農学部 農業環境工学科 農地・土壌工学研究室
〒321-8505 栃木県宇都宮市峰町350
e-mail: osawa@cc.utsunomiya-u.ac.jp
(メールする場合全角「@」を半角「@」に変えてください)
URL : http://agri.mine.utsunomiya-u.ac.jp/hpj/deptj/env/lab/land/ |
URL e-mail |
|
|
|
 |