お知らせ
-
16 Jun. 2022
研究室メンバーでたこ焼きパーティを行いました!
ティラピアの素揚げ,栃木しゃものスモークほか,美味しくいただきました。学生のみなさん,準備から片付けまでありがとうございました。ごちそうさまでした。 -
25 Apr. 2021
学会誌「日本LCA学会誌 18(2)」に菱沼先生の解説が掲載されました。
-
22 Oct. 2021
菱沼先生が監修した 食品ロスとエコフィードを学ぶパンフレット教材 が出来上がりました。ライフサイクル思考に基づいて食品ロスやリサイクルを学ぶ教材として利用できます。
〈参考:一般社団法人食品ロス・リボーンセンター〉 -
20 Jun. 2021
学会誌「農業施設 52(2)」に菱沼先生共著の論文が掲載されました。
-
3 Apr. 2021
菱沼先生が参画した「FEASTプロジェクト WG5」で作成されたアプリ「エコかな」が公開されています。「エコかな」は、日々の生活で購入する食品の環境、社会、健康への負荷や影響を「見える化」するアプリです。興味がありましたら「エコかな」で検索して下さい。
-
1 Apr. 2021
菱沼先生共著の書籍「北海道酪農の150年の歩みと将来展望」が発行されました。
-
10 Mar. 2021
綱河さん(修士1年)が2021年2月27日に行われた「2021年農業施設学会 学生・若手研究発表会(オンライン開催)」で審査員特別賞を受賞しました。
-
20 Nov. 2020
下野新聞〈2020年11月15日朝刊〉のリレーコラムに、綱河さん(修士1年)の研究紹介記事「栃木しゃもの飼養環境研究」が掲載されました。(詳細は「研究室の活動」にあります)
-
29 Jly. 2020
東京新聞〈2020年7月28日朝刊〉の特集記事「私たちが食べる肉の生産で出る温室効果ガス量は?」に、菱沼先生のインタビュー内容が掲載されました。(詳細は「研究室の活動」にあります)
-
6 Oct. 2019
第14回うつのみや食育フェア(@宇都宮城址公園)に参加して、食品ロスを学ぶために作成した体験ゲーム型の食育プログラムを実施しました。
-
3-6 Sep. 2019
2019年農業食料工学会・農業施設学会・国際農業工学会第6部会合同国際大会(@北海道大学)に参加して,研究室の学生らがポスター発表をしました。
-
14 Oct. 2018
第13回うつのみや食育フェア(@宇都宮城址公園)に参加して、食とライフサイクル思考を組み合わせた紙芝居やパズルを実施しました。
紙芝居には約30名の子供たちが参加してくれました。 -
7-9 Mar. 2018
第13回日本LCA学会研究発表会(@早稲田大学)に参加して,研究室の学生がポスター発表をしました。
-
6 Mar. 2018
宇都宮市内の小学校において食とライフサイクル思考を組み合わせた教育プログラムを試行しました。