和田 義春 (わだ よしはる) 准教授 栽培学研究室 (農学部南棟1F中) 
e-mail: wada@cc.utsunomiya-u.ac.jp ; 内線5414
A.自己紹介 
 作物の光合成,生長,収穫物生産過程に関する生理,生態学的研究を行っています.対象作物はイネです.イネ葉の老化制御,および水不足や低温,高温などのストレスに対するイネの耐性と順化メカニズムを調べています.

B.主要な開講科目
植物生理学:水分生理(水がなければ植物は生きていけない)光合成・炭素代謝(植物 は太陽エネルギーを 有機物中に固定する),発育生理(被子植物の生活環と成長の調節)について基本的な概念を教えます.

主要な成果
(論文)
1. 内田直次・和田義春・村田吉男.作物の葉における光合成機能の発達と衰退に関する研究、 第2報 イネ葉の老化過程に及ぼす窒素欠乏の影響.日本作物学会紀事 51:577-583(1982)
2. 駱炳山・玖村敦彦・石井竜一・和田義春.コムギの生育過程に対するブラシノライド処理の影響.日本作物学会紀事 55:291-298(1986)
3. Wada,Y. and G.Wada.Varietal differences in leaf senescence during ripening period of advanced Indica rice. Jpn.J.Crop Sci.60:529-536 (1991)
4. Xu,H., T.Yamagishi, Y.Wada, R.Ishii and A.Kumura.Interactive effects of soil water regime with above-ground conditions on photosynthesis in wheat plants. II. Combined effects of soil water deficit with low air humidity. Jpn.J.Crop Sci.60:515-552 (1991)
5. Wada,Y., K.Miura and K.Watanabe.Effects of source-to-sink ratio on carbohydrate production and senescence of rice leaves during the ripening period. Jpn.J.Crop Sci. 62: 547-553 (1993)
6. 尹祥翼・和田義春・前田忠信・三浦邦夫・渡辺和之.直播栽培における日印交雑水稲の生育と収量−乾田直播、畑栽培での日本型水・陸稲との比較−.日本作物学会紀事 66:386-393(1997)
7. 三浦邦夫・和田義春・渡辺和之.コンニャク種球茎貯蔵中の乾物重の推移と呼吸速度の諸特性、日本作物学会紀事 68:419-423(1999)
8.和田義春・鈴木まや・尹祥翼・三浦邦夫・渡辺和之.畑栽培イネの栄養生長期水ストレスに対する生育と乾物生産の品種間差−日本型およびインド型水,陸稲と日印交雑水稲品種の比較−.日本作物学会紀事 70:580-587.(2001)
9.三浦邦夫・和田義春・渡辺和之.コンニャク1,2年生個体の生育経過および球茎と生子の肥大に対する生子数の影響.日本作物学会紀事 71:17-23.(2002)
10.三浦邦夫・和田義春・渡辺和之コンニャクにおける地下部器官の乾物蓄積に対する光合成産物生産の影響.日本作物学会紀事 71:24-27.(2002).
11.和田義春・尹祥翼・佐々木裕樹・前田忠信・三浦邦夫・渡辺和之.日印交雑水稲品種の畑栽培下での乾物生産と窒素吸収の特徴−日本型水,陸稲品種との比較−.日本作物学会紀事 71:28-35.(2002)
12. Osamu Ueno, Sang Woo Bang, Yoshiharu Wada, Ayumu Kondo, Kuni Ishihara, Yukio Kaneko and Yasuo Matsuzawa. Structural and biochemical dissection of photorespiration in hybrids differing in genome constitution between Diplotaxis tenuifolia (C3-C4) and Radish (C3). Plant Physiol. (2003) 132:1550-1559.
13. O.Ueno, Y.Wada and S.W.Bang. Evidence from photosynthetic charactereristics for the hybrid origin of Diplotaxis muralis from a C3-C4 intermediate and C3 species. Plan Bio. 8:253-259(2006).
14. M.Hirayama, Y.Wada and H.Nemoto. Estimation of drought tolerance based on leaf temperature in upland rice breeding. Breed. Sci. 56:47-54(2006).
15. Yoshiharu Wada, Nono Carsono, Anas, Ly Tong and Tomohiko Yoshida. Genetic Transformation of the High Molecular Weight Glutenin (Glu-1DX5) to Rice cv. Fatmawati. Plant Prod. Sci. 12(3):341-345 (2009.7).
16.和田義春・氏家綾子・Nono Carsono・吉田智彦.コムギグルテニン遺伝子Glu-1Dx5 を導入したイネ玄米全粒粉の製パン特性.日作紀79(1):26-28(2010.1).
17.五月女敏範・河田尚之・加藤常夫・関和孝博・西川尚志・夏秋知英・木村晃司・前岡庸介・長嶺敬・小林俊一・和田義春・吉田智彦.栃木県のおけるオオムギ縞萎縮ウイルスの発生状況と新たに見出されたオオムギ縞萎縮ウイルス系統.日作紀 79(1):29-36(2010.1)
18.亀井忠文・LyTong・吉田智彦・和田義春.DNAマーカーを利用した南アルプスの絶滅危惧植物タカネビランジ(Sileneakaisialpina) における鳳凰三山と北岳産個体の識別とその教材化.農業教育学会誌 40(2):67-81 (2009).
19.亀井忠文・吉田智彦・和田義春.山梨県における絶滅危惧植物の保全および増殖技術の開発とその教材化(第2報)タカネビランジの受粉様式の解明およびタカネマンテマの組織培養による大量増殖系の確立.農業教育学会誌 40(2):93-104 (2009).
20.亀井忠文・吉田智彦・和田義春.山梨県における絶滅危惧植物の保全および増殖技術の開発とその教材化(第3報)南アルプス産ツリガネニンジン属(Adenophora Fischer)2種の組織培養による増殖法の検討.農業教育学会誌 40(2):105-113 (2009).
21.亀井忠文・吉田智彦・和田義春.山梨県における絶滅危惧植物の保全および増殖技術の開発とその教材化 (第4報) 無菌培養によるキタダケデンダの増殖技術の確立.農業教育学会誌 41 (1) : 印刷中(2010).

(著書)
1. 和田義春.作物の生理・生態学大要,(第V章)光合成と呼吸、池田武編、養賢堂、p. 69〜112,(1995)
(Proceedings)
1. Yun,S.I., Y.Wada, T.Maeda, K.Miura and K.Watanabe 1996. Comparison of growth and yield of directly seeded rice cultivars grown under upland and lowland conditions. Crop Research in Asia: Achievements and Perspective. Eds. R.Ishii and T.Horie, Kyoritsu Printings, Tokyo. 420-421.
(学位論文)
和田義春.イネ個葉の光合成特性の老化にともなう変化.宇都宮大学農学部学術報告 特集49.1-44..(1988)

略歴
1957年2月生れ
1980年3月東京大学農学部卒業
1982年3月東京大学大学院農学系研究科修士課程修了
1987年3月東京大学大学院農学系研究科博士課程単位取得退学
1987年4月1日〜6月15日東京大学大学院農学系研究科研究生
1987年4月13日 農学博士学位取得
1987年6月16日 宇都宮大学農学部助手
この間 1989年8月〜10月国際稲研究所植物生理部門客員研究員
    1993年2月〜11月ワシントン州立大学植物学科客員研究員
1994年4月1日 宇都宮大学農学部講師
2002年1月1日 宇都宮大学農学部助教授
 現在に至る


栽培学研究室

植物生産学講座HP に戻る