トップページ >>トピックス

動物育種繁殖学研究室

トピックス

本研究室の活動を紹介します。

  • 2024.11.24 日本動物遺伝育種学会
  • 11月23〜24日に日本動物遺伝育種学会第25回大会が東京都文京区の東京大学で開催されました。
    本研究室からは、4年生の松宮さんが発表を行いました。

  • 2024.11.15 日本生殖医学会
  • 11月14〜15日に第69回日本生殖医学会学術講演会が愛知県名古屋市のポートメッセなごやで開催されました。

    本研究室からは、修士課程の浅野さんが発表を行いました。

  • 2024.10.1 3年生の加入

  • 3年生が研究室に配属され、新メンバーとして加わりました。
    これで、本研究室は総勢15名となりました。

  • 2024.9.18 日本畜産学会
  • 9月17〜18日に日本畜産学会第132回大会が京都府京都市の京都大学で開催されました。
    本研究室からは、福井先生が発表を行いました。

  • 2024.3.22 学位記授与式

  • 学位記授与式が宇都宮市文化会館で挙行されました。午後には峰キャンパスで生物資源科学科(学部)と分子農学プログラム(大学院)の学位記授与式が行われました。その後、研究室で祝賀会を行いました。

  • 2023.11.19 日本動物遺伝育種学会
  • 11月18〜19日に日本動物遺伝育種学会第24回大会が熊本県上益城郡益城町の東海大学農学部で開催されました。
    本研究室からは、修士課程の大郷さんが発表を行いました。

  • 2023.11.10 日本生殖医学会
  • 11月9〜10日に第68回日本生殖医学会学術講演会・総会が石川県金沢市の石川県立音楽堂、
    ホテル日航金沢、金沢市アートホールで開催されました。
    本研究室からは、修士課程の中里さんが発表を行いました。

  • 2023.10.2 博士研究員と3年生の加入

  • 博士研究員のLiuさんが加入しました。また3年生が研究室に配属され、新メンバーとして加わりました。
    これで、本研究室は総勢15名となりました。

  • 2023.9.27 日本繁殖生物学会
  • 9月24〜27日に第116回日本繁殖生物学会が兵庫県神戸市の神戸大学で開催されました。
    本研究室からは、修士課程の浅野さんが口頭発表を行いました。

  • 2023.9.22 宇都宮大学コラボレーション・フェア
  • 9月22日に第4回宇都宮大学コラボレーション・フェアが、栃木県宇都宮市のマロニエプラザ大展示場で開催されました。
    本研究室からは、修士課程の大郷さんと中里さんが発表を行いました。

  • 2023.9.21 日本畜産学会
  • 9月18〜21日に日本畜産学会第131回大会が北海道帯広市の帯広畜産大学で開催されました。
    本研究室からは、修士課程の大郷さんが発表を行いました。

  • 2023.7.28 日本受精着床学会

  • 7月27〜28日に第41回日本受精着床学会総会・学術講演会が宮城県仙台市の仙台国際センターで開催されました。
    本研究室からは、松本先生がシンポジウムで講演を行いました。
    この学会は医学系の学会ですが、卒業生が胚培養士として活躍している姿にも触れることができました。

  • 2023.5.21 日本卵子学会
  • 5月20〜21日に第64回日本卵子学会学術集会が茨城県つくば市のつくば国際会議場で開催されました。
    本研究室からは、修士課程の中里さんが発表を行いました。

  • 2023.3.24 学位記授与式

  • 緩和されたとはいえ、COVID-19対応の1年でした。本年度も全学で学位記授与式が執り行われました。その後、峰キャンパスで生物資源科学科(学部)と分子農学プログラム(大学院)の学位記授与式が行われました。

  • 2022.11.26 日本動物遺伝育種学会
  • 11月26日に日本動物遺伝育種学会第23回大会が鹿児島県鹿児島市の鹿児島大学で開催されました。
    本研究室からは、修士課程の大郷さんが発表を行いました。

  • 2022.11.24 関東畜産学会

  • 11月24日に第77回関東畜産学会が神奈川県川崎市の明治大学で開催されました。
    本研究室からは、修士課程の橋本さんが発表を行いました。
    橋本さんは優秀発表賞を受賞しました。

  • 2022.10.1 3年生の加入

  • 3年生が研究室に配属され、新メンバーとして加わりました。4人の新メンバーを迎えました。これで、本研究室は総勢14名となりました。

  • 2022.9.29 宇都宮大学コラボレーション・フェア
  • 9月29日に第3回宇都宮大学コラボレーション・フェアが、栃木県宇都宮市の宇都宮大学峰キャンパスで開催されました。
    本研究室からは、修士課程の大郷さんと中里さんが発表を行いました。

  • 2022.9.14 日本繁殖生物学会
  • 9月11〜14日に第115回日本繁殖生物学会が東京都文京区の東京大学で開催されました。本研究室からは、修士課程の橋本さんと中里さんが口頭発表を行いました。

  • 2022.3.25 学位記授与式

  • またしてもCOVID-19対応に追われた1年でしたが、本年度は全学で学位記授与式が執り行われました。その後、峰キャンパスで生物資源科学科(学部)と分子農学プログラム(大学院)の学位記授与式が行われました。

  • 2021.10.1 3年生の加入

  • 3年生が研究室に配属され、新メンバーとして加わりました。5人の新メンバーを迎えました。これで、本研究室は総勢14名となりました。

  • 2021.3.24 学位記授与式

  • COVID-19対応に追われた1年でしたが、本年度は生物資源科学科(学部)と分子農学プログラム(大学院)で、それぞれ学位記授与式が行われました。

  • 2020.10.9 3年生の加入

  • 3年生が研究室に配属され、新メンバーとして加わりました。5人の新メンバーを迎えました。これで、本研究室は総勢14名となりました。

  • 2020.3.24 学位記授与式

  • COVID-19の影響で、大学および学科の学位記授与式は中止になり、研究室での学位記授与となりました。

  • 2020.2.20 とちぎテレビで研究紹介

  • 2月20日に、とちぎテレビのニュース番組「イブ6プラス」で本研究室の研究内容が紹介されました。修士課程の竹内君が出演し、ウシの妊娠率向上に関する研究を解説しました。

  • 2019.12.1 日本動物遺伝育種学会

  • 11月30日〜12月1日に日本動物遺伝育種学会第20回大会が本学・宇都宮大学で開催されました。大会長は本研究室の福井えみ子先生でした。本研究室からは、修士課程の矢部さんが発表を行いました。

  • 2019.10.18 3年生の新歓コンパ

  • 3年生が研究室に配属され、新メンバーとして加わりました。5人の新メンバーを迎え新歓コンパを行ないました。これで、本研究室は総勢15名となりました。

  • 2019.9.6 日本繁殖生物学会
  • 9月2〜5日に第112回日本繁殖生物学会が北海道札幌市の北海道大学で開催されました。本研究室からは、修士課程の竹内君と岡井君が口頭発表を行いました。

  • 2019.4.1 平成31年度開始

  • 新年度顔合わせを行い、今年度がスタートしました。恒例のお花見で新年度が始まりました。

  • 2019.3.22 卒業式

  • 3月22日に学位記授与式が宇都宮市文化会館で挙行されました。午後には峰キャンパスにて学科の授与式が執り行われました。その後研究室で祝賀会を行いました。

  • 2018.11.16 関東畜産学会

  • 11月16日に第73回関東畜産学会が神奈川県相模原市の麻布大学で開催されました。本研究室からは、修士課程の赤岩君が発表を行いました。赤岩君は優秀発表賞を受賞しました。

  • 2018.10.12 3年生の新歓コンパ

  • 3年生が研究室に配属され、新メンバーとして加わりました。5人の新メンバーを迎え新歓コンパを行ないました。これで、本研究室は総勢14名となりました。

  • 2018.9.15 日本繁殖生物学会
  • 9月13〜15日に第111回日本繁殖生物学会が長野県上田市の信州大学で開催されました。本研究室からは、修士課程の竹内君が口頭発表を行いました。

  • 2018.9.10 宇都宮大学企業交流会
  • 9月10日に第12回宇都宮大学企業交流会が、栃木県宇都宮市のマロニエプラザで開催されました。
    本研究室からは、修士課程の矢部さんが発表を行いました。

  • 2018.4.2 平成30年度開始

  • 新年度顔合わせを行い、今年度がスタートしました。恒例のお花見で新年度が始まりました。

  • 2018.3.31 日本畜産学会
  • 3月27〜30日に日本畜産学会第124回大会が東京都文京区の東京大学で開催されました。 本研究室からは修士課程の赤岩君が研究発表を行いました。

  • 2018.3.24 卒業式

  • 3月23日に学位記授与式が宇都宮市文化会館で挙行されました。午後には峰キャンパスにて学科の授与式が執り行われました。その後研究室で祝賀会を行いました。 着替え等で皆慌ただしく全員が同時には揃いませんでしたが、その分たくさんの乾杯をしました。

  • 2017.11.13 日本動物遺伝育種学会
  • 11月11〜12日に日本動物遺伝育種学会第18回大会が神奈川県厚木市の東京農業大学で開催されました。
    本研究室からは博士課程の張君が研究発表を行いました。

  • 2017.10.13 3年生の新歓コンパ

  • 3年生が研究室に配属され、新メンバーとして加わりました。3人の新メンバーを迎え新歓コンパを行ないました。これで、本研究室は総勢17名となりました。

  • 2017.9.30 WCRB2017

  • 9月27〜29日にWorld Congress of Reproductive Biology 2017 (WCRB2017)が沖縄県宜野湾市の沖縄コンベンションセンターで開催されました。本研究室からは、修士課程の関さんがポスター発表を行いました。また、関さんはTravel Fund Awardeeとして英語でのプレゼンテーションも行いました。

  • 2017.9.11 宇都宮大学企業交流会
  • 9月11日に第11回宇都宮大学企業交流会が、栃木県宇都宮市のマロニエプラザで開催されました。
    本研究室からは、博士課程の張君が発表を行いました。

  • 2017.4.3 平成29年度開始

  • 新年度顔合わせを行い、今年度がスタートしました。また、福井先生の教授就任のお祝いをしました。

  • 2017.3.30 日本畜産学会
  • 3月27〜30日に日本畜産学会第122回大会が、兵庫県神戸市の神戸大学で開催されました。本研究室からは、博士課程の張君が発表を行いました。

  • 2016.10.16 日本比較臨床医学会
  • 10月16日に日本比較臨床医学会第47回学術集会が東京都武蔵野市の日本獣医生命科学大学で開催されました。本学術集会大会長は福井えみ子先生が務めました。本研究室からは、修士課程の鈴木さんがシンポジウムにて応用例の発表を行いました。また、博士課程の張君、修士課程の関さんがポスター発表を行いました。さらに、日本比較臨床医学会誌に発表した論文が優秀と認められ、修士課程を修了した阿久津さんに日本比較臨床医学会賞が授与されました。

  • 2016.10.12 3年生の新歓コンパ

  • 3年生が研究室に配属され、新メンバーとして加わりました。8人の新メンバーを迎え新歓コンパを行ないました。これで、本研究室は総勢22名となりました。

  • 2016.9.17 東日本家畜受精卵移植技術研究会
  • 9月16〜17日に第32回東日本家畜受精卵移植技術研究会大会 (第23回日本胚移植研究会大会と共同開催の日本受精卵移植関連合同研究会東京大会)が東京都武蔵野市の日本獣医生命科学大学で開催されました。本研究室からは、修士課程の鈴木さんがポスター発表を行いました。

  • 2016.9.16 日本受精着床学会
  • 9月15〜16日に第34回日本受精着床学会総会・学術講演会が長野県北佐久郡軽井沢町の軽井沢プリンスホテルウエストで開催されました。本研究室からは、修士課程の西さんが口頭発表を行いました。

  • 2016.9.15 日本繁殖生物学会

  • 9月12〜15日に第109回日本繁殖生物学会が神奈川県相模原市の麻布大学で開催されました。本研究室からは、修士課程の竹内さんがポスター発表を、同関さんが口頭発表を行いました。また、松本先生の業績「マウスにおける胚の着床能力獲得および子宮側胚許容の分子機構に関する研究」に対し、日本繁殖生物学会学会賞・学術賞が授与され、受賞講演が行われました。さらに、吉澤緑先生が学会名誉会員に推戴されました。

  • 2016.5.28 吉澤緑先生退職記念祝賀会

  • 5月28日に吉澤緑先生の退職記念祝賀会が執り行われました。卒業生・修了生を中心として百名余の方にご参加いただきました。ご出席いただきました方、また残念ながらご欠席で記念品ご賛同者の方々に厚く御礼申し上げます。

  • 2016.4.1 平成28年度開始
  • 新年度顔合わせを行い、今年度がスタートしました。満開の桜のもと、お昼はお弁当でお花見をしました。

  • 2016.3.30 日本畜産学会
  • 3月27〜30日に日本畜産学会第121回大会が、東京都武蔵野市の日本獣医生命科学大学で開催されました。本研究室からは、修士課程の鈴木さんと4年の利田さんが発表を行いました。

  • 2016.2.29 理研BRCへの遺伝子欠損マウス寄託
  • 本研究室ではTinagl1遺伝子欠損マウスを作製し、研究を展開しています。この度、理研BRCへの寄託が完了し、新規寄託マウス系統として登録されたことがメールニュースにて配信されました。

  • 2015.11.20 関東畜産学会

  • 11月20日に第70回関東畜産学会が宇都宮市の栃木県総合文化センターで開催されました。本研究室からは、修士課程の鈴木さん、西さんが発表を行いました。鈴木さんは優秀発表賞を受賞しました。

  • 2015.10.1 3年生の研究室配属
  • 3年生が研究室に配属され、6人が新メンバーとして加わりました。学科改組により生物資源科学科になってから初の3年生研究室配属です。

  • 2015.9.20 日本繁殖生物学会
  • 9月17〜20日に第108回日本繁殖生物学会が宮崎県宮崎市の宮崎大学で開催されました。本研究室からは、修士課程の竹内さんが口頭発表を行いました。

  • 2015.5.31 日本卵子学会
  • 5月30〜31日に第56回日本卵子学会が、宇都宮市の栃木県総合文化センターで開催されました。学術集会長は本研究室の吉澤緑先生でした。 本研究室からは、この4月に大学院修了の松本拓也君と修士課程の鈴木さん、西さんが発表を行いました。松本君は学術奨励賞を受賞しました。

  • 2015.3.30 日本畜産学会
  • 3月27〜30日に日本畜産学会第119回大会が、本学・宇都宮大学で開催されました。大会長は本研究室の吉澤緑先生でした。

  • 2014.4.1 平成26年度開始
  • 新年度顔合わせを行い、今年度がスタートしました。桜が八分咲きで、お昼はお弁当でお花見をしました。

  • 2014.3.29 日本畜産学会
  • 3月26〜29日に日本畜産学会第118回大会が、茨城県つくば市のつくば国際会議場で開催されました。
    本研究室からは、福井先生と修士課程の阿久津さんが発表を行いました。

  • 2014.3.16 日本生殖再生医学会
  • 3月16日に日本生殖再生医学会第9回学術集会が大阪府大阪市の大阪国際会議場で開催されました。
    本研究室からは、修士課程の磯部君と藤田君が発表を行いました。

  • 2013.11.15 関東畜産学会

  • 11月15日に第68回関東畜産学会が東京都文京区の東京大学で開催されました。本研究室からは、福井先生と修士課程の中里さんが発表を行いました。中里さんは優秀発表賞を受賞しました(左から3人目)。

  • 2013.9.10 日本畜産学会
  • 9月9〜10日に日本畜産学会第117回大会が、新潟県新潟市の新潟大で開催されました。
    本研究室からは、修士課程の中里さんが発表を行いました。

  • 2013.9.9 宇都宮大学企業交流会
  • 9月9日に第7回宇都宮大学企業交流会が、栃木県宇都宮市のマロニエプラザで開催されました。
    本研究室からは、修士課程の阿久津さんと古川さんが発表を行いました。

  • 2013.5.26 日本卵子学会
  • 5月25〜26日に第54回日本卵子学会が、東京都千代田区(東京農業大学主催)で開催されました。
    本研究室からは、修士課程の中里さんが一般口演で発表しました。

  • 2013.4.1 平成25年度開始

  • 新年度顔合わせ行い、今年度がスタートしました。桜が満開で、お昼はお弁当でお花見をしました。

  • 2013.3.30 日本畜産学会と吉澤緑先生の受賞

  • 3月28〜30日に日本畜産学会第116回大会が、広島県広島市の安田女子大学で開催されました。 本研究室からは、修士課程の古川さんが口頭発表を行いました。
     また、吉澤緑先生の業績「哺乳動物胚の効率的生産に関する先端技術研究の推進と後進の育成」に対し、日本畜産学会功労賞(西川賞)が授与され、総会にて表彰されました。

  • 2013.2.8 東日本家畜受精卵移植技術研究会
  • 2月7〜8日に第28回東日本家畜受精卵移植技術研究会大会が宇都宮市の東日本ホテルで開催されました。本研究室からは、吉澤緑先生が特別講演で「優良家畜生産のための新たな戦略」と題した講演を行いました。また、福井先生が一般講演で口頭発表を行いました。

  • 2012.12.25 JRD12月号の表紙

  • Journal of Reproduction and Development (JRD) の12月号に掲載された本研究室の研究内容が、掲載号の表紙を飾りました。

  • 2012.12.9 日本生殖免疫学会
  • 12月8〜9日に第27回日本生殖免疫学会総会・学術集会が大阪府高槻市の大阪医科大学で開催されました。本研究室からは、松本先生がシンポジウム「生殖免疫の立場から不妊症、不育症を議論する」で講演を行いました。

  • 2012.11.10 関東畜産学会
  • 11月10日に第67回関東畜産学会が茨城県阿見町の茨城大学で開催されました。本研究室からは、修士課程の阿久津さんが口頭発表を行い、優秀発表賞を受賞しました。

  • 2012.10.24 3年生の新歓コンパ
  • 3年生が研究室に配属され、新メンバーとして加わりました。4人の新メンバーを迎え新歓コンパを行ないました。これで、本研究室は総勢22名となりました。

  • 2012.9.8 日本繁殖生物学会
  • 9月6〜8日に第105回日本繁殖生物学会が茨城県つくば市の筑波大学で開催されました。本研究室からは、修士課程の齋藤君が口頭発表を行いました。

  • 2012.9.2 ASPIRE 2012
  • 8月30日〜9月2日に4th Congress of the Asia Pacific Initiative on Reproduction (ASPIRE 2012)が、大阪府大阪市の大阪国際会議場で開催されました。本研究室からは、修士課程の磯部君と中里さんがポスター発表を行いました。

  • 2012.7.15 日本比較臨床医学会
  • 7月14日に日本比較臨床医学会43回大会が、神奈川県川崎市の専修大学で開催されました。
    本研究室からは、修士課程の阿久津さんが一般講演で発表しました。

  • 2012.5.28 日本哺乳動物卵子学会
  • 5月26〜27日に第53回日本哺乳動物卵子学会が、大阪府豊中市(近畿大学主催)で開催されました。
    本研究室からは、修士課程の中里さんが一般口演で発表しました。
    また学会誌に掲載された吉澤先生の論文が、最も引用回数が多かった論文としてUniBio Press Awardの表彰を受けました。

  • 2012.4.2 平成24年度開始

  • 無事に新年度がスタートしました。新年度顔合わせの後かるくコンパを行い研究室メンバーの交流を深めました。

  • 2012.3.28 日本畜産学会
  • 3月28〜30日に日本畜産学会第115回大会が、愛知県名古屋市の名古屋大学で開催されました。
    本研究室からは、修士課程の小林君が一般講演で発表しました。

  • 2011.11.8 関東畜産学会
  • 11月4日に第66回関東畜産学会が茨城県つくば市で開催されました。
    本研究室からは、福井先生が発表を行いました。

  • 2011.10.28 3年生の新歓コンパ

  • 3年生が研究室に配属され、新メンバーとして加わりました。8人の新メンバーを迎え新歓コンパを行ないました。これで、本研究室は総勢26名となりました。

  • 2011.9.17 日本繁殖生物学会
  • 9月15-17日に第104回日本繁殖生物学会が岩手県盛岡市で開催されました。
    本研究室からは、修士課程の齋藤君が発表を行いました。

  • 2011.7.21 デザイナー子牛の誕生

  • 平成23年7月21日、栃木県畜産酪農研究センターにおいて、本研究室、栃木県畜産酪農研究センター、おち夢クリニック名古屋との3者の共同研究(科学研究費、基盤研究(B)、研究代表者:吉澤緑教授)の成果として、遺伝子をデザインされた黒毛和種の子牛が乳牛の受胚雌から誕生しました。

  • 2011.5.23 日本哺乳動物卵子学会
  • 5月22〜23日に第52回日本哺乳動物卵子学会が、栃木県大田原市の国際医療福祉大で開催されました。
    本研究室からは、博士研究員の湯澤さんと修士課程の小林君が一般口演で発表しました。

  • 2011.4.1 平成23年度開始
  • 震災の影響で計画停電などがありましたが、無事に新年度がスタートしました。新年度顔合わせの後、食事会を行いました。

  • 2011.3.15 日本生殖再生医学会
  • 3月13日に日本生殖再生医学会第6回学術集会が東京で開催されました。
    本研究室からは、松本先生がシンポジウム「Reproductive lossー着床不全と流産ー」で講演を行いました。

  • 2010.11.8 関東畜産学会
  • 11月5日に第65回関東畜産学会が神奈川県海老名市で開催されました。
    本研究室からは、博士課程の湯澤さんが発表を行いました。今年もスタッフメンバーは学会事務局であり、準備から大忙しでした。

  • 2010.11.1 米国との共同研究

  • 米国オハイオ州にある、シンシナティ小児医療研究所(Cincinnati Children's Hospital Medical Center)のDivision of Reproductive Science (Dey 研究室)と共同研究を行っています。本年も日本学術振興会の共同研究・二国間交流事業の研究費支援のもと、松本先生と修士課程の小林君が9〜10月にかけて渡米し、Division of Reproductive Sciences (Dey研究室)にて実験研究を行いました。

  • 2010.10.13 3年生の新歓コンパ

  • 3年生が研究室に配属され、新メンバーとして加わりました。10人の新メンバーを迎え新歓コンパを行ないました。これで、本研究室は総勢25名となりました。

  • 2010.8.8 SSRにて発表
  • 7月30〜8月3日に 43rd Annual Meeting of the Society for the Study of Reproduction (SSR) が米国ウィスコンシン州ミルウォーキーで開催されました。本研究室からは、松本先生が参加し研究発表を行いました。学会終了後は共同研究先のオハイオ州シンシナティ小児医療研究所に滞在し共同研究について話し合いを行ってきました。

  • 2010.5.31 哺乳動物卵子学会
  • 5月29〜30日に第51回日本哺乳動物卵子学会が新潟で開催されました。本研究室からは、吉澤先生と博士課程の湯澤さんが一般口演で発表しました。また、2010学術奨励賞(論文部門)として、本研究室の以下の論文が表彰を受けました。
    マウス円形精子細胞卵子内注入法(Round spermatid injection; ROSI)における卵子活性化処理と胚の細胞遺伝学的正常性の検討. J.Mamm.Ova.Res.Vol.26 86-93(2009).

  • 2010.5.13  SKLRB Symposia
  • 5月8〜12日にThe First SKLRB Symposia on Frontiers in Periimplantation Biologyが、中国の北京で開催されました。
    本研究室からは、松本先生がポスター発表を行いました。

  • 2010.4.1 平成22年度開始
  • 新年度がスタートしました。予定していたお花見は、開花の遅れにより中止となりましたが、新年度顔合わせの後、食事会を行いました。

  • 2009.11.10 日本動物遺伝育種学会
  • 11月9〜10日に日本動物遺伝育種学会第10回大会が群馬県前橋市で開催されました。
    本研究室からは修士課程の名取さんが研究発表を行いました。

  • 2009.11.06 関東畜産学会

  • 11月6日に第64回関東畜産学会が埼玉県大宮市で開催されました。本研究室からは、4年生の河野さんが発表を行いました。スタッフメンバーは学会事務局でもあるので、準備から大忙しでした。

  • 2009.11.01 BOR11月号の表紙

  • Biology of Reproduction (BOR) の11月号に掲載された本研究室の研究内容が、掲載号の表紙を飾りました。

  • 2009.10.25 米国との共同研究

  • 米国オハイオ州にある、シンシナティ小児医療研究所(Cincinnati Children's Hospital Medical Center)のDey 研究室と共同研究を行っています。本年は9〜10月にかけて、松本先生と修士課程の江副君が渡米し、Dey研究室にて実験研究を行いました。

  • 2009.8.1 SSRにて発表

  • 7月18〜22日に 42nd Annual Meeting of the Society for the Study of Reproduction (SSR) が米国ペンシルベニア州ピッツバーグで開催されました。本研究室からは、松本先生、修士課程の江副君、同佐野さんが参加し、それぞれが研究発表を行いました。学会終了後は共同研究先のオハイオ州シンシナティ小児医療研究所に滞在し共同研究について話し合いを行ってきました。

  • 2009.6.20 韓国にて研究発表

  • 6月19日〜20日に、7th Asian Symposium on Animal Biotechnologyが韓国の忠北国立大学において開催されました。本研究室からは、吉澤先生、福井先生、博士課程の湯澤さんが参加し発表を行いました。

  • 2009.5.9 哺乳動物卵子学会
  • 5月8〜9日に第50回日本哺乳動物卵子学会が東京で開催されました。
    本研究室からは、松本先生がシンポジウムで講演を行いました。また博士課程の高橋(和)君、同湯澤さんが一般口演で発表しました。

ページトップへ